【無料公開】ITエンジニアに特化したキャリア論『Career Theory for IT ENGINEER』を転職ドラフトが公開
組織の枠を越えた個人のキャリアにフォーカスする「バウンダリーレスキャリア論」を軸に、ITエンジニアの先進性を踏まえた探索型のキャリア設計を提唱
株式会社リブセンス(代表取締役社長:村上太一、本社:東京都港区、証券コード:6054)が運営するITエンジニアのキャリア形成を支援する『転職ドラフト』(URL:https://job-draft.jp/)は、ITエンジニアのためのキャリア論を『Career Theory for IT ENGINEER』としてまとめ、無料公開しました。ITエンジニアの先進性や、キャリアに訪れる変化を踏まえて、ITエンジニアの「探索型」のキャリア設計を提唱します。

『Career Theory for IT ENGINEER』を作成した背景
ITエンジニアのキャリアは、技術の進化に加えて働き方やキャリア観の多様化が進み、これまでのキャリア論では語りきれないほど大きく変化しています。
1. 人材の流動性の加速
一つの会社内だけでキャリアを築くことが当たり前ではなくなり、転職やフリーランス・複(副)業なども視野に入れた、個人にフォーカスしたキャリア形成が重視されています。
2. 計画よりも適応力が求められる時代
VUCA(Volatility, Uncertainty, Complexity, Ambiguity)の時代と言われるように、未来の見通しは不確実性を増しています。事前に細かくキャリアを計画するよりも、変化に柔軟に適応できるような、より実践的なキャリア戦略が重視されています。
3. キャリアの成功基準の変化
報酬や役職だけではなく、やりがいや自己実現、技術的な挑戦など、より多様な価値観の中で「自分にとっての成功」を定義する必要があります。
このような背景から、ITエンジニアのキャリア形成においては、変化に適応しながら積極的に機会を選択していくことの重要度がより増してきていると考えます。転職ドラフトは、転職支援だけにとどまらない「ITエンジニアのキャリア形成」を支援するサービスとして、ITエンジニアの先進性やキャリアに訪れる変化を踏まえて、探索型のキャリア設計を提唱します。
本冊子のPDFは、転職ドラフトの公式メディア「転職ドラフトREPORT」にて無料公開しています。変化に適応しながらキャリアを形成したいITエンジニアの方に読んでいただけたら幸いです。
▶︎『Career Theory for IT ENGINEER』の無料ダウンロードはこちら
また、2025年4月16日~18日に愛媛県松山市で行われる「RubyKaigi 2025」や、6月28日に東京都大田区で行われる「PHPカンファレンス2025」などのスポンサーブースにて、『Career Theory for IT ENGINEER』の冊子をお配りする予定です。ぜひ転職ドラフトのブースへお立ち寄りいただき、冊子をお持ち帰りください。
『Career Theory for IT ENGINEER』の主な内容
『Career Theory for IT ENGINEER』は、全5章で構成されています。
1. ITエンジニアの「3つの先進性」
2. ITエンジニアキャリアに訪れる「4つの変化」
3.「探索型」のキャリア設計
4. キャリアを考えるための「3つの“知る”」
5.「転職ドラフト」でキャリアを探索する
以下では、内容の一部を紹介いたします。
1. ITエンジニアの「3つの先進性」
ITエンジニアには、他職種と比べて「オープンに技術やノウハウをシェアする文化」「組織に依存しない技能の習得」「共通化された仕事の進め方」という3つの特性があります。変化の激しいテクノロジートレンドを踏まえながら、ITエンジニアの先進性について解説します。

2. ITエンジニアキャリアに訪れる「4つの変化」
求められるスキルと役割、技術トレンド、そして仕事や人生におけるライフステージの変化といった、キャリア形成を考える上で押さえるべき4つの変化を解説します。

3. 「探索型」のキャリア設計
3つの先進性や4つの変化を踏まえて、従来の「逆算型」のキャリア設計ではなく、実践の中で方向性を見つける「探索型」のキャリア設計を推奨しています。試行錯誤を通じて、自分に合ったキャリアパスを発見するアプローチについて解説します。

4. キャリアを考えるための「3つの“知る”」
今の自分、選択肢、そしてアクションプランを知ることが、キャリアを考える上で重要です。それぞれの視点から具体的なアプローチを紹介します。

転職ドラフトでは、『Career Theory for IT ENGINEER』の公開を通じて、ITエンジニアのキャリア形成をサポートしてまいります。キャリアを考える機会に、ぜひご活用ください。
▶︎『Career Theory for IT ENGINEER』の無料ダウンロードはこちら
■『転職ドラフト』について(URL:https://job-draft.jp/)
『転職ドラフト』は、「年収も実力も磨ける仕事」に出会える、ITエンジニア限定の転職サービスです。企業から直接指名がもらえる「転職ドラフトスカウト」、ITエンジニアキャリアのプロに相談できる「転職ドラフトエージェント」、ITエンジニアの人生の“選択”にフォーカスしたインタビューメディア『LIFE DRAFT』の運営などを通して、ITエンジニアのキャリア形成を包括的に支援しています。
2025年1月28日にリブランディングを行いました。詳細はプレスリリースにてご確認いただけます。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000177.000015443.html
■ 株式会社リブセンスについて(URL:https://www.livesense.co.jp/)
株式会社リブセンスは、「あたりまえを、発明しよう。」をコーポレートビジョンに掲げ、『マッハバイト』『転職会議』『転職ドラフト』『batonn(バトン)』『イエシル』などのサービスを展開しています。新しい“あたりまえ”の発明を通じて、より多くのお客様に、そして広く社会に必要とされる企業を目指しています。
・社名:株式会社リブセンス
・所在地:東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝10F
・設立:2006年2月8日
・資本金:237百万円
・代表者:代表取締役社長 村上 太一
・事業内容:インターネットメディア運営事業
本件に関する取材の問い合わせ先
株式会社リブセンス 広報担当
live-pr@livesense.co.jp